早稲田大学法学部2011年度冬「国際民事訴訟法II」試験問題
(道垣内正人)
問題1
民事訴訟法118条の下記の条文の文言の解釈について、最高裁判例に従うとどのように解釈されるかを各5行以内で記述しなさい。
(1)
1号:「法令又は条約により外国裁判所の裁判権が認められること」(15点)
(2)
2号:「又はこれを受けなかったが応訴したこと」(15点)
(3)
3号:「判決の内容・・・が日本における公の秩序又は善良の風俗に反しないこと」(15点)
(4)
4号:「相互の保証があること」(15点)
問題2
国際訴訟競合について論じなさい。(40点)