「国際金融と国際私法」
時間帯:夏学期:水曜日5限(16:50-18:30)(ただし、通常は17:00-19:00)
担当:道垣内正人教授・大武和夫弁護士との共同演習
補助:竹下啓介助手
場所:Y4演習室(弥生総合研究棟5F)
教材:必要なものは配布するか、又はコピーの元となるものを利用可能な状態にする。
概要:国際金融をめぐる法律問題を国際私法の観点から分析することを目的とする。具体的には、英文の論文、英米の判決、日本の関係文献を読みながら、現在の問題状況に照らして何が本質的な問題なのか、その法的処理はいかにあるべきかを議論することを通じて、国際金融法への取り組みにあたっての基礎的な素養と法的センスを身につけることを目指す。
報告担当を予め定め、毎回、報告担当者の報告をめぐって議論してゆく。報告には付加価値が求められる。報告レジュメには、概要と発展的分析研究のほか、レジュメ作成に際して用いた参考文献等も記載すること。形式はA4サイズで横書きとすること。第1回目は、4月10日(水)とする。
成績評価:平常点(各回の演習での報告・発言などによる)及びレポートによる。
レポートについて−
締切:8月31日(郵送の場合、当日の消印有効)
内容:演習の際の報告原稿をリファインしたもの、又は演習に関係するテーマについて研究に基づくもの。複数人が共同して作成してもよい。
体裁:演習の際と同じ。
提出先:〒113-0033文京区本郷7-3-1東京大学法学部研究室、道垣内正人あて
日程:
1) 4/10:演習の趣旨・概要説明
自己紹介(関心の所在、修士論文・リサーチ・ペーパーのテーマ(候補)を含む)
報告者・報告日を決定
2) 4/17:日本における判例検討
最判昭和50年7月15日(民集29巻6号1029頁)
最判昭和53年4月20日(民集32巻3号616頁)
3) 4/24:金融法実務について(大武講師)
4) 5/1 :私法上の金銭の一般論(1)
森田宏樹「電子マネーの法的構成−私法上の金銭の一般理論による法的分析(1)〜(5)」
NBL No.616 p6~12, No.617 p23~30, No.619
p30~32, No.622 p33~39, No.626 p48~56
5) 5/8 :私法上の金銭の一般論(2)
R.M.Goode, Payment Obligations in Commercial and Financial Transactions,
p.1~33(I The Concept of Money, Payment and Obligation to Pay)
6) 5/15:外貨債務の一般論
Dicey & Morris, The Conflict of Laws
(13th ed.), volume 2, p.1573~1622(Chapter 36 Foreign Currency
Obligations)
7) 5/22:Eurodollarに関して(1)
Peter S. Smedresman
& Andreas F. Lowenfeld, Eurodollars,
Multinational Banks, and National Laws, 64 N.Y.U. L.Rev.
733 (1989) p.733~774(事例研究中心Wells Fargo Caseなど)
8) 5/29:Eurodollarに関して(2)
Peter S. Smedresman
& Andreas F. Lowenfeld, Eurodollars, Multinational
Banks, and National Laws, 64 N.Y.U. L.Rev. 733 (1989)
p.774~804(論文の自体の検討)
9) 6/5 :債務の所在についての抵触法的考察
P.J.Rogerson, The Situs of Debts in The Conflict of
Laws: Illogical, Unnecessary and Misleading, 49
10) 6/12:銀行口座の所在地について(1)
Joseph H.Sommer,
Where is a Bank Account?, 57 Md. L.Rev. 1p.1~42(論文前半部分)
11)6/19:銀行口座の所在地について(2)
Joseph H.Sommer,
Where is a Bank Account?, 57 Md. L.Rev. 1p.42~96(論文後半部分)
12) 6/26:International Paymentに関する抵触法的分析
Luca G. Radicati di Brozolo, International
Payments and Conflict of Laws, 48 Am.J.Comp.L. 307
13) 7/3 :
Joseph H.Sommer,
A Law of Financial Accounts: Modern Payment and Securities Transfer Law, 53
14) 7/10:信用状取引と準拠法選択
George P. Graham, International Commercial
Letters of Credit and Choice of Law: So Whose Law Should Apply Anyway?, 47
Wayne L. Rev. 201